Trinsic社が事業を一部売却しました

ニュース原文:

Trinsic EcosystemsをDentity社へ売却

Trinsicは創業から運用してきたDID/VCプラットフォームをDentitiy社へ売却したようです。

ニュース原文の見出し的にTrinsicが買収されたように見えますが、事業の一部を売却しました。

Trinsic Ecosystemsは、様々な開発者が分散型アイデンティティをサービスに組み込むために利用されていました。

このサービスを利用したユーザーの累計は数千人らしく、Dentityという会社もその顧客のうちの1つだったようです。

そして、Dentityは顧客の中でも最も成功した事例の1つです。

Trinsic Divests SSI Assets to Dentity, Completing Pivot to Identity Acceptance - Trinsic

Trinsic Divests SSI Assets to Dentity, Completing Pivot to Identity Acceptance Strategic Move Sharpens Trinsic's Focus on its Identity Acceptance Network,…

Trinsicの戦略的位置づけと事業売却

Trinsicは増加するmDLやDentityのようなサービスのデジタルIDを統合的に受け入れる、Trinsic Acceptance Networkという事業を新たに立てています。

Trinsic Ecosystemが軌道に乗らなかったことや、mDLなどが急激に普及し始めていて、多くの事業者にとってすべてに対応することが負担として大きいというニーズから始めた事業のようです。

そんな新事業に集中するためにも、売却先を探していたということなのでしょう。

分散型アイデンティティをゴリ押すというよりかは、現実的な世の中の流れに合わせて事業を成長させていく方針に舵を切っています。

Authologicという会社も同様の領域で事業を行っているので、米国では本人確認、ID認証の統合という領域が1つ生まれているようです。


★特別なお知らせ★

デジタルアイデンティティの最新トレンドを毎週お届け!
業界の最前線をまとめた「DID/VC Weeklyレポート」を毎週無料で配信中です。こちらから簡単に登録できますので、ぜひ情報収集や新規事業のタネ探しにご活用ください。