EBSI Production-Grade Networkのバリデータノードが15に到達

EBSI Production-Grade Networkのバリデータノード数が15に達したようです。
どうやら15のバリデータノードを確保することがセキュリティや堅牢性を確保するうえで閾値だったようで、マイルストーンを達成したようです。
The EBSI Production-Grade Networkというワードは私も初めて見たのですが、EBSIが運営する本番用ブロックチェーンネットワークの正式名称のようです。
いわゆるコンソーシアムチェーンで、ノードを立てるにも既定のプロセスがあるようです。
To join the EBSI Production-Grade network, nodes must be endorsed by EUROPEUM-EDIC, ensuring the administrative and political support of its Member States. The nodes in the Production-Grade network today were endorsed for onboarding by the current EBSI governance structure.
■和訳
EBSI プロダクション グレード ネットワークに参加するには、ノードは EUROPEUM-EDIC によって承認され、加盟国の行政および政治的サポートを確保する必要があります。本日プロダクション グレード ネットワークのノードは、現在の EBSI ガバナンス構造によってオンボーディングが承認されました。
Over the past months, 11 voting rounds have been conducted to upvote or downvote validator nodes.
■和訳
過去数か月にわたり、バリデータノードに賛成または反対の投票を行う 11 回の投票ラウンドが実施されました。
EU全体の大規模なコンソーシアムだけあって、かなりちゃんとした(decentralizedな)プロセスが用意されていますね。