【Recept主催】これからの信頼インフラを考えるMeet up ~KYC & Biometric~生体認証・SMS認証・デジタルIDなど多様な技術で信頼を支える4社が登壇

株式会社Recept(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中瀬 将健)は、2025年12月22日(月)に大手町にて、「セキュリティと本人確認」をテーマにしたイベントを開催いたします。
▼イベント概要
デジタル社会の進展に伴い、「デジタル空間上でのアイデンティティ管理・本人確認」はあらゆるビジネスにおいて重要性を増しています。
本イベントでは、生体認証・SMS認証・DID/VCなど多様なアプローチで“信頼インフラ”を構築する4社が集結。
事例紹介やパネルディスカッション、ネットワーキングを通じて、最新の認証技術の動向を共有し、
業界を超えた新たなつながりを創出します。
【参加方法】
Peatixにて参加登録をお願い致します。
【開催概要】
日時:2025年12月22日(月)18:30〜20:40(18:10開場)
会場:FINOLABイベントスペース(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル4F)
アクセス:大手町駅直結
参加費:無料(事前登録制・定員60名/応募多数の場合は抽選)
主催:株式会社Recept
申込ページ:https://recept-event-2512.peatix.com/view
※ご応募が定員に達した場合は、抽選とさせていただきますので、ご了承ください。
■スケジュール
18:30〜18:35 開会ご挨拶、イベント概要説明(主催:株式会社Recept)
18:35〜18:40 自社紹介(株式会社Recept)
18:40〜18:45 自社紹介(株式会社アクリート)
18:45〜18:50 自社紹介(Daon Japan株式会社)
18:50〜18:55 自社紹介(Digital Platformer株式会社)
18:55〜19:38 パネルディスカッション
19:38〜19:58 質疑応答
19:58〜20:40 ネットワーキング
\こんな方におすすめです/
・金融 / 通信 / 公共といった業界で本人確認やセキュリティに関わる方
・プライバシー保護に関心のある方
・自社に最適な認証技術の方向性を検討している方
・最新の本人確認トレンドや業界動向を知りたい方
■ 登壇者紹介
・中瀬 将健(株式会社Recept:代表取締役CEO)
新卒でシンプレクスホールディングス株式会社に入社し、フルスタックエンジニアとしてシステム開発業務に従事。 2023年にReceptを創業し、代表取締役に就任。CEO業務の傍ら、自身もエンジニアとして自社プロダクトの開発をリードする。
・吉井 孝(Daon Japan株式会社:Director of Sales Japan)
新卒で銀行系システムインテグレーターに入社。 その後、Sun Microsystems、Cisco Systems 等で金融機関向け営業部門に所属。 2017年 Daon Japan 入社。SMBC、NTT data とのジョイントベンチャー Polarify の営業マネージャーに着任。 2025年から現職。
・松田 一敬(Digital Platformer株式会社:代表取締役CEO)
Digital Platformer共同創業者&CEO、カンボジアCBDCバコンを開発したソラミツ共同創業者。合同会社SARR代表執行社員。京都にて起業家を支援。INSEAD(フランス)にてMBA取得、北海道大学大学院にて医学博士。経口抗癌ワクチン開発のイムノロック元CFO、SDGs特化VCであるEmerald Ventures(チューリッヒ)のAdvisory Councilを兼務。文部科学省国立研究開発法人審議会委員、日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会アドバイザー、京都知恵産業創造の森 スマート社会実装化事業等審査員等公職を兼務。
・若尾 佳右(株式会社アクリート:ソリューション事業部 部長)
神戸の独立系Slerにプログラマーとして入社、SE、WEBコンサルタントを経てセールス部門のマネジメント、子会社のマネジメントを経験。 その後WEBデザイン会社ミツエーリンクスのシステムマネジメントをおこない、現在はアクリートにジョイン。 アクリートではソリューション事業部として様々な新規事業を統括しSMS以外の事業の創出をおこなう。
◆詳細・お申込みはこちらから


